Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ポルコズさん、今回も情報満載の綺麗な画像と夫婦漫才ありがとうございました。秘湯を守る会、行きたー~い🎉
ご視聴ありがとうございます!秘湯を守る会のお宿、いいですよね~(^^)/あっ、ポルコでお願いします。
久しぶりの秘湯の会ですね😊お部屋が9つだけってのがまたいいですね!夏でもクーラーなくても涼しいんですか?お湯は前回仰ってた通りグレーでしたね!天然泥パックできそうですwww晩ごはんも朝ご飯も地物ってのがいいですね😊山菜(ゼンマイとかワラビ)って美味しいと思った事ないんですけど、美味しそう!って思いました!お肉は一切れでいいです😂米粉のパン絶対美味しいやつですね🤤2連泊ではなく、次はまた違うお宿なんですね😊楽しみです✨
真夏はエアコンないとキツイかもしれないですね・・(+_+) 火山性ガスの濃度が高いところだと、どうしても電化製品がダメになっちゃうみたいです。昔、早ければ新品の電化製品が1か月でダメになるという温泉宿もありました。でも、なぜか人間は大丈夫という・・何でしょう?微妙な濃度なんでしょうか?パンはメチャメチャ美味しかったですよ~(*^。^*) 偶然ですが、次回のお宿も9部屋でーす(^^)/ お楽しみに~♪
おぉ!またまた私好みの素敵なお宿💓温泉も最高ですね♨️あー、入りたい!お食事も美味しいそう。オシャレなお料理もいいけれど私も山の幸豊富な身体に良い素朴な田舎料理が嬉しい年頃になりました(^^)次回も素敵なお宿の予感❣️楽しみに待ってまーす♪
いいお宿でした!温泉もお食事も大満足♪サックサクの山菜の天ぷらにトゥルンとしたじゅんさい・・旅先でしか食べれないものばかりで、こういうのが嬉しいですよね。皆瀬牛もちょうどいい量、あんまり多いと胃がもたれるお年頃なので・・(^^;)次回のお宿も・・風情たっぷり!お楽しみに(^^)/
こんばんは‼️今回も楽しみに拝見させて頂きました。お宿の部屋の三種の神器無いのと、お風呂のカランがガビガビなのは凄いですね😱お食事での納豆爆弾が、夕飯と朝食のダブルパンチでしたね。奥さまは大丈夫でしたか?おかず沢山有りましたね。ご主人様の安定の食欲旺盛見られて良かったです。風情の有るお宿を堪能させて頂きました。次回のお宿も楽しみにお待ちしてます。ご安全に楽しい旅を続けてください。
納豆、朝夕ダブルでしたが、夕食の黒豆納豆はなぜかおいしく食べれました~(^^)/先に「日本一高い・・」と聞いたからでしょうか(笑)
素晴らしくレトロな趣深いお宿ですね😊しかし、まさかディナーに納豆が出て来るとは〜😅奥様、克服かと思いきや、旦那様に・・・😊山の幸、川の幸、お肉に豪勢で板前さんの腕前の素晴らしいお料理でしたね😊私の大好きな稲庭うどん、良いですね〜秋田😊
こんばんは(^^)/夕食に出てきた納豆は日本一お高い納豆ということでしたので挑戦してみました♪普通のものと比べてると全然美味しかったのですが・・やっぱり納豆なので・・おじさんに進呈しました(笑) 最終回に稲庭うどんの「佐藤養助 総本店」にも立ち寄りましたので、また観てくださいねー♪
そうなんですね〜私ならおそらく、お値段関係無く無理だと思うので、奥様のチャレンジ精神素晴らしい👍です‼️次回も、めっちゃ楽しみです😊編集大変だと思いますが、ご無理無く宜しくお願いします🥺
次回のお宿もいいお宿でしたよ~(^^)/お楽しみに~♪
は〜い😆
実家から一時間圏内にこのような風情の良い温泉があるなんて知りませんでした!
意外と近いと見落としがちですよね。よかったら、行ってみてくださいね(^^)/
こんばんは✨奥山旅館の動画ありがとうございます!私は奥山旅館が火事になる前に日帰り入浴でお世話になりました。確かに硫化水素と硫黄の臭いが凄かったです!でも素晴らしい泥湯で感動したのを覚えています♨️八幡平の彩雲荘も良かったけど・・やっぱり「秘湯を守る会」は間違いないですね❤お部屋もステキなトイレ付き❣️私はトイレ付きは大切な条件です😅食事も山菜やお肉、お魚と揃っていて美味しそう😋今度は宿泊したいです!また栗駒温泉から奥山旅館周辺のドライブ旅行を楽しみたい🚙次回も楽しみにしています(*^^*)
ご視聴ありがとうございます。奥山旅館さん、とてもいいお宿でした(^^)/秋の栗駒山あたりのドライブは気持ちいいでしょうね~!次回も秘湯を守る会のお宿になりまーす♪また観てくださいね~(*^。^*)
泥湯温泉、春に行けなかったから秋までには行きたいですね!ちなみに日帰りですけどわら😂
大露天風呂が冬季閉鎖になる前に、ぜひ!
秋田県、宿に着きましたね。歴史があるみたいですね。お部屋、ベッドですね。窓からの眺め、温泉街らしいですね。こけし、かわいいですね。露天風呂、広くていいですね。内風呂も、年季が入ってますね。こちらの農家の方々が、身体を労りにこられるみたいですね。特に、東北地方の温泉は、そういうところが多いですね。夕食、日本酒、陶板焼き、いぶりがっこ、黒豆納豆、かやき、じゅんさい、茶碗蒸し、鯉の洗い、ステーキ、秋田小町のご飯、岩魚の塩焼き、天麩羅、稲庭うどん、アイスクリーム、美味しそうですね。菅さん、来られてますね。お土産いろいろありますね。雨が降ってますね。朝食、野菜サラダ、温泉卵、焼き鮭、お味噌汁、米粉のパン、納豆、秋田小町のご飯、完食、ヨーグルト、美味しそうですね。お料理が美味しかったですね。チェックアウトされますね。
料理がとっても美味しいお宿でした♪
遅ればせながら、登録者数5万人おめでとうございます。Porcoさんの動画を見始めてから、趣味の温泉旅行が一段と楽しくなりました。行ってみたいと思う温泉の数々・・・・どんどん増えています。参考にして行った今年行った温泉は・・・有馬温泉花小宿、黒川温泉山河、筋湯温泉喜安屋、 11月に訪れる松島温泉小松館。来年は・・・高湯温泉吾妻屋、能登屋旅館、祖谷温泉旅館、旭川湧駒荘に行く予定です。本当にありがとうございます。秘湯を守る会スタンプは来年10個たまると良いな。これからも動画楽しみにしています。
吾妻屋さんは乳白色の貸切露天風呂、能登屋旅館さんは貸切洞窟風呂と情緒ある温泉街、祖谷温泉は谷底に下りて行くケーブルカー、湧駒荘さんは5つの異なる源泉とお料理が良かったです~!楽しんできてくださいね~(^^)/
えにをゆいてですきましたぁ~、秘湯を守る会。奥山旅館はテレビも冷蔵庫もないですが、お二人の好きなひなびた旅館さんでしたね。ひなびていても客室は雰囲気を壊さない程度に現代に合わせた感じで良さげでした。山奥の宿なので食事は山菜中心かなと思いつつ、ボリュームのある牛ロースや天ぷらも出てきて、本当に美味しそうでした。特に気になったのは、いぶりがっこ楽しく拝見しましたとわらびのお浸しと納豆でした。おばさんは納豆を食べて『これ食べれる』と言っていたので、納豆克服の一歩かと思いましたが、まだまだのようでした・・・。とにかく宿の食事は朝・夕ともに美味しそうに見えました。美味しい朝食を頂いて、その日の観光のバワーに・・・・・。楽しく拝見しました。次回も楽しみにしています。
いつもご視聴ありがとうございます😊今回のお宿は、お料理が美味しくて朝夕とも大満足でした。朝食にパンが出てきたのも、嬉しいサプライズでした🙌次回のお宿も大好きな風情たっぷりのお宿です。お楽しみに〜🤗
@@tabisuru_porco 奈良旅DAISUKIリンクでご確認いただき、お手数かけた事をお詫び申し上げます。全部ご覧いただけたと言う事でホッと安心しております。まほろばミュージアムのトヨタの旧車を懐かしいと思いますので、是非おじさんに見せてあげてください。
あんな場所が奈良にあるの、知りませんでした。
コメントしたつもりができてなかったみたいです😅前回の動画で仰ってた通りグレーのお湯ですね!泥パックしたいて思いましたwwwご飯御当地のほんま最高ですよね!山菜(ワラビとかゼンマイ)って美味しいって思った事なかったんですけど、美味しそうです🤤米粉のパン絶対美味しいですよ!食べてみたくなりました!行けないけど😅
コメント、いただいてましたよ(^^)いつもありがとうございます(^^)/台風気を付けてお過ごしくださいね。
こんにちは♪今日も暑い❗️台風来そうですね。雨だけは欲しい(笑)台風はいらんけど。素敵なお宿でしたねー❤ ベッドとちょっとだけ和室、あーサイコー❣️その名のごとく泥の溜まってるお湯、おじさんと一緒で24時間浸かってられますよね✌️いつも思うのですが、草木が生えないくらい硫化水素が漂ってる土地、電化製品がすぐに壊れる土地、こんな場所に旅行者はいいけど、そこに住んでる人たちって体に害はないのだろうか?温泉動画を見るたびに思う疑問。どう思いますか?(笑)いぶりがっこの入ったタルタルソース、知らなかった⁉️そんなんあったら絶対買って帰ったのに!秋田の北側は売ってないのかな?次回は観光動画かな?楽しみに待ってます😊
こんにちは。硫化水素は、低濃度だと体内で無害化されるらしいです。人が住んでたり、温泉施設がある場所は、体には害のない低濃度の場所なんでしょう・・知らんけど(笑)いぶりがっこのタルタル・・空港にも売ってましたよー!ちなみに、カルディでも取り扱いしてたはずです。揚げ物はもちろん、パンにもサラダにも・・なんでも合いそうですよ♪次回は、もう1軒秘湯を守る会のお宿でーす。お楽しみに(^^)/
質問に対して回答ありがとうございます♪そんなもんなんですね。なるほど…です。タルタルソース、空港で売ってるんですかー⁉️気がつかなかった。また美味しい食品もレポートして下さいね!
玉川温泉とかも電化製品ヤバいらしいけど、わざわざ何ヶ月も湯治に行ったりしますもんね。我が家のおじさんも、玉川温泉連泊しに行きたい・・ってしょっちゅう言うてます(^^;)
湯治、憧れますわ。
とても素敵な温泉でしかも「秘湯をまもる会」。お料理もとても美味しそう。是非行きたいです。9月にみくりが池温泉(秘湯を守る会で標高が一番高い温泉)に行ってきます。。宿泊はホテル立山に泊まって来ます。星野リゾートに売却されてしまったので最後のホテル立山を楽しんできます。追伸奥山旅館の前に鎮魂碑があったのですね。まさかここで硫化水素ガス事故があったとは・・・・・・実は亡くなった方は親友の同僚で東大の研究員の方でした。二度と起らないよう訪れたら手を合わせて来たいと思います。
硫化水素の恐ろしさをご存じだったと思うのですが・・とても残念です。
こんばんは。久しぶりのコメです。来年の秋田・青森旅行の参考に楽しみです。ところで、今回の動画に関係ないのですが・・・チャンネル登録者数が4.99万人となってます。当方が初めてPorcoさんの動画を拝見したのは4~5年程前だと思います。その時は????人でした。もうすく登録5万人ですね。更に倍の「銀の盾」を楽しみに!ず~と拝見します。
ありがとうございます!チャンネル開設初期から観てくださってるんですね。みなさんのおかげで、もうすぐ登録者数5万人が見えてきました。でも「銀の盾」までは生きてるかどうか・・(笑)コツコツ頑張ります。少しでも秋田・青森の旅の参考になれば嬉しいです!
26:34 で「木のおひつだから、ご飯がくっついちゃう」とのことでしたが、そのかわり蒸気を吸収してくれる木製のおひつだからご飯がベタつかないメリットがあったんじゃないかなぁ?あと、21:38 で『令和』の新年号の色紙が映っていましたが、新年号発表の時って、『平成』の時の小渕さんもそうでしたが、この色紙を披露する記者会見のせいで、総理大臣よりも官房長官の方が印象に残ってますよね?
お久しぶりです。コメント名が変わっています。硫黄の強いところは、さびるんですよね。
錆びるっていうか・・・腐食するみたいです
いつも見てまーす♪奥様の声、エロカワイくって大好きです❤️チェックアウト前の「クシャクシャベッド」は、アップしなくて結構ですよ〜👍
ご視聴ありがとうございます(^^)/次回もシブいお宿の紹介になります。また観てくださいね~♪
ポルコズさん、今回も情報満載の綺麗な画像と夫婦漫才ありがとうございました。
秘湯を守る会、
行きたー~い🎉
ご視聴ありがとうございます!
秘湯を守る会のお宿、いいですよね~(^^)/
あっ、ポルコでお願いします。
久しぶりの秘湯の会ですね😊
お部屋が9つだけってのがまたいいですね!
夏でもクーラーなくても涼しいんですか?
お湯は前回仰ってた通りグレーでしたね!
天然泥パックできそうですwww
晩ごはんも朝ご飯も地物ってのがいいですね😊
山菜(ゼンマイとかワラビ)って美味しいと思った事ないんですけど、美味しそう!って思いました!
お肉は一切れでいいです😂
米粉のパン絶対美味しいやつですね🤤
2連泊ではなく、次はまた違うお宿なんですね😊
楽しみです✨
真夏はエアコンないとキツイかもしれないですね・・(+_+) 火山性ガスの濃度が高いところだと、どうしても電化製品がダメになっちゃうみたいです。昔、早ければ新品の電化製品が1か月でダメになるという温泉宿もありました。でも、なぜか人間は大丈夫という・・何でしょう?微妙な濃度なんでしょうか?
パンはメチャメチャ美味しかったですよ~(*^。^*) 偶然ですが、次回のお宿も9部屋でーす(^^)/ お楽しみに~♪
おぉ!またまた私好みの素敵なお宿💓
温泉も最高ですね♨️
あー、入りたい!
お食事も美味しいそう。
オシャレなお料理もいいけれど私も山の幸豊富な身体に良い素朴な田舎料理が嬉しい年頃になりました(^^)
次回も素敵なお宿の予感❣️
楽しみに待ってまーす♪
いいお宿でした!
温泉もお食事も大満足♪
サックサクの山菜の天ぷらにトゥルンとしたじゅんさい・・
旅先でしか食べれないものばかりで、こういうのが嬉しいですよね。
皆瀬牛もちょうどいい量、あんまり多いと胃がもたれるお年頃なので・・(^^;)
次回のお宿も・・風情たっぷり!お楽しみに(^^)/
こんばんは‼️
今回も楽しみに拝見させて頂きました。
お宿の部屋の三種の神器無いのと、お風呂のカランがガビガビなのは凄いですね😱
お食事での納豆爆弾が、夕飯と朝食のダブルパンチでしたね。奥さまは大丈夫でしたか?おかず沢山有りましたね。ご主人様の安定の食欲旺盛見られて良かったです。
風情の有るお宿を堪能させて頂きました。
次回のお宿も楽しみにお待ちしてます。
ご安全に楽しい旅を続けてください。
納豆、朝夕ダブルでしたが、夕食の黒豆納豆はなぜかおいしく食べれました~(^^)/
先に「日本一高い・・」と聞いたからでしょうか(笑)
素晴らしくレトロな趣深いお宿ですね😊しかし、まさかディナーに納豆が出て来るとは〜😅奥様、克服かと思いきや、旦那様に・・・😊山の幸、川の幸、お肉に豪勢で板前さんの腕前の素晴らしいお料理でしたね😊私の大好きな稲庭うどん、良いですね〜秋田😊
こんばんは(^^)/
夕食に出てきた納豆は日本一お高い納豆ということでしたので挑戦してみました♪普通のものと比べてると全然美味しかったのですが・・やっぱり納豆なので・・おじさんに進呈しました(笑) 最終回に稲庭うどんの「佐藤養助 総本店」にも立ち寄りましたので、また観てくださいねー♪
そうなんですね〜私ならおそらく、お値段関係無く無理だと思うので、奥様のチャレンジ精神素晴らしい👍です‼️次回も、めっちゃ楽しみです😊編集大変だと思いますが、ご無理無く宜しくお願いします🥺
次回のお宿もいいお宿でしたよ~(^^)/
お楽しみに~♪
は〜い😆
実家から一時間圏内にこのような風情の良い温泉があるなんて知りませんでした!
意外と近いと見落としがちですよね。
よかったら、行ってみてくださいね(^^)/
こんばんは✨
奥山旅館の動画ありがとうございます!
私は奥山旅館が火事になる前に日帰り入浴でお世話になりました。
確かに硫化水素と硫黄の臭いが凄かったです!
でも素晴らしい泥湯で感動したのを覚えています♨️
八幡平の彩雲荘も良かったけど・・
やっぱり「秘湯を守る会」は間違いないですね❤
お部屋もステキなトイレ付き❣️
私はトイレ付きは大切な条件です😅
食事も山菜やお肉、お魚と揃っていて美味しそう😋
今度は宿泊したいです!
また栗駒温泉から奥山旅館周辺のドライブ旅行を楽しみたい🚙
次回も楽しみにしています(*^^*)
ご視聴ありがとうございます。
奥山旅館さん、とてもいいお宿でした(^^)/
秋の栗駒山あたりのドライブは気持ちいいでしょうね~!
次回も秘湯を守る会のお宿になりまーす♪また観てくださいね~(*^。^*)
泥湯温泉、春に行けなかったから秋までには行きたいですね!
ちなみに日帰りですけどわら😂
大露天風呂が冬季閉鎖になる前に、ぜひ!
秋田県、宿に着きましたね。歴史があるみたいですね。お部屋、ベッドですね。窓からの眺め、温泉街らしいですね。こけし、かわいいですね。露天風呂、広くていいですね。内風呂も、年季が入ってますね。こちらの農家の方々が、身体を労りにこられるみたいですね。特に、東北地方の温泉は、そういうところが多いですね。夕食、日本酒、陶板焼き、いぶりがっこ、黒豆納豆、かやき、じゅんさい、茶碗蒸し、鯉の洗い、ステーキ、秋田小町のご飯、岩魚の塩焼き、天麩羅、稲庭うどん、アイスクリーム、美味しそうですね。菅さん、来られてますね。お土産いろいろありますね。雨が降ってますね。朝食、野菜サラダ、温泉卵、焼き鮭、お味噌汁、米粉のパン、納豆、秋田小町のご飯、完食、ヨーグルト、美味しそうですね。お料理が美味しかったですね。チェックアウトされますね。
料理がとっても美味しいお宿でした♪
遅ればせながら、登録者数5万人おめでとうございます。
Porcoさんの動画を見始めてから、趣味の温泉旅行が一段と楽しくなりました。
行ってみたいと思う温泉の数々・・・・どんどん増えています。
参考にして行った今年行った温泉は・・・有馬温泉花小宿、黒川温泉山河、筋湯温泉喜安屋、 11月に訪れる松島温泉小松館。
来年は・・・高湯温泉吾妻屋、能登屋旅館、祖谷温泉旅館、旭川湧駒荘に行く予定です。
本当にありがとうございます。秘湯を守る会スタンプは来年10個たまると良いな。
これからも動画楽しみにしています。
吾妻屋さんは乳白色の貸切露天風呂、能登屋旅館さんは貸切洞窟風呂と情緒ある温泉街、祖谷温泉は谷底に下りて行くケーブルカー、湧駒荘さんは5つの異なる源泉とお料理が良かったです~!楽しんできてくださいね~(^^)/
えにをゆいてです
きましたぁ~、秘湯を守る会。奥山旅館はテレビも冷蔵庫もないですが、お二人の好きなひなびた旅館さんでしたね。
ひなびていても客室は雰囲気を壊さない程度に現代に合わせた感じで良さげでした。
山奥の宿なので食事は山菜中心かなと思いつつ、ボリュームのある牛ロースや天ぷらも出てきて、本当に美味しそうでした。特に気になったのは、いぶりがっこ楽しく拝見しましたとわらびのお浸しと納豆でした。
おばさんは納豆を食べて『これ食べれる』と言っていたので、納豆克服の一歩かと思いましたが、まだまだのようでした・・・。
とにかく宿の食事は朝・夕ともに美味しそうに見えました。
美味しい朝食を頂いて、その日の観光のバワーに・・・・・。
楽しく拝見しました。次回も楽しみにしています。
いつもご視聴ありがとうございます😊
今回のお宿は、お料理が美味しくて朝夕とも大満足でした。
朝食にパンが出てきたのも、嬉しいサプライズでした🙌
次回のお宿も大好きな風情たっぷりのお宿です。お楽しみに〜🤗
@@tabisuru_porco 奈良旅DAISUKIリンクでご確認いただき、お手数かけた事をお詫び申し上げます。
全部ご覧いただけたと言う事でホッと安心しております。
まほろばミュージアムのトヨタの旧車を懐かしいと思いますので、是非おじさんに見せてあげてください。
あんな場所が奈良にあるの、知りませんでした。
コメントしたつもりができてなかったみたいです😅
前回の動画で仰ってた通りグレーのお湯ですね!
泥パックしたいて思いましたwww
ご飯御当地のほんま最高ですよね!
山菜(ワラビとかゼンマイ)って美味しいって思った事なかったんですけど、美味しそうです🤤
米粉のパン絶対美味しいですよ!
食べてみたくなりました!
行けないけど😅
コメント、いただいてましたよ(^^)
いつもありがとうございます(^^)/
台風気を付けてお過ごしくださいね。
こんにちは♪
今日も暑い❗️台風来そうですね。雨だけは欲しい(笑)台風はいらんけど。
素敵なお宿でしたねー❤
ベッドとちょっとだけ和室、あーサイコー❣️
その名のごとく泥の溜まってるお湯、おじさんと一緒で24時間浸かってられますよね✌️
いつも思うのですが、草木が生えないくらい硫化水素が漂ってる土地、電化製品がすぐに壊れる土地、こんな場所に旅行者はいいけど、そこに住んでる人たちって体に害はないのだろうか?
温泉動画を見るたびに思う疑問。どう思いますか?(笑)
いぶりがっこの入ったタルタルソース、知らなかった⁉️そんなんあったら絶対買って帰ったのに!秋田の北側は売ってないのかな?
次回は観光動画かな?
楽しみに待ってます😊
こんにちは。
硫化水素は、低濃度だと体内で無害化されるらしいです。
人が住んでたり、温泉施設がある場所は、体には害のない低濃度の場所なんでしょう・・知らんけど(笑)
いぶりがっこのタルタル・・空港にも売ってましたよー!
ちなみに、カルディでも取り扱いしてたはずです。
揚げ物はもちろん、パンにもサラダにも・・なんでも合いそうですよ♪
次回は、もう1軒秘湯を守る会のお宿でーす。お楽しみに(^^)/
質問に対して回答ありがとうございます♪そんなもんなんですね。
なるほど…です。
タルタルソース、空港で売ってるんですかー⁉️
気がつかなかった。
また美味しい食品もレポートして下さいね!
玉川温泉とかも電化製品ヤバいらしいけど、わざわざ何ヶ月も湯治に行ったりしますもんね。
我が家のおじさんも、玉川温泉連泊しに行きたい・・ってしょっちゅう言うてます(^^;)
湯治、憧れますわ。
とても素敵な温泉でしかも「秘湯をまもる会」。
お料理もとても美味しそう。是非行きたいです。
9月にみくりが池温泉(秘湯を守る会で標高が一番高い温泉)に行ってきます。。
宿泊はホテル立山に泊まって来ます。星野リゾートに売却されてしまったので最後のホテル立山を楽しんできます。
追伸
奥山旅館の前に鎮魂碑があったのですね。まさかここで硫化水素ガス事故があったとは・・・
・・・実は亡くなった方は親友の同僚で東大の研究員の方でした。
二度と起らないよう訪れたら手を合わせて来たいと思います。
硫化水素の恐ろしさをご存じだったと思うのですが・・とても残念です。
こんばんは。
久しぶりのコメです。来年の秋田・青森旅行の参考に楽しみです。
ところで、今回の動画に関係ないのですが・・・
チャンネル登録者数が4.99万人となってます。
当方が初めてPorcoさんの動画を拝見したのは4~5年程前だと思います。
その時は????人でした。
もうすく登録5万人ですね。更に倍の「銀の盾」を楽しみに!
ず~と拝見します。
ありがとうございます!
チャンネル開設初期から観てくださってるんですね。
みなさんのおかげで、もうすぐ登録者数5万人が見えてきました。
でも「銀の盾」までは生きてるかどうか・・(笑)コツコツ頑張ります。
少しでも秋田・青森の旅の参考になれば嬉しいです!
26:34 で「木のおひつだから、ご飯がくっついちゃう」とのことでしたが、そのかわり蒸気を吸収してくれる木製のおひつだからご飯がベタつかないメリットがあったんじゃないかなぁ?
あと、21:38 で『令和』の新年号の色紙が映っていましたが、新年号発表の時って、『平成』の時の小渕さんもそうでしたが、この色紙を披露する記者会見のせいで、総理大臣よりも官房長官の方が印象に残ってますよね?
お久しぶりです。コメント名が変わっています。
硫黄の強いところは、さびるんですよね。
錆びるっていうか・・・腐食するみたいです
いつも見てまーす♪
奥様の声、エロカワイくって大好きです❤️
チェックアウト前の「クシャクシャベッド」は、アップしなくて結構ですよ〜👍
ご視聴ありがとうございます(^^)/
次回もシブいお宿の紹介になります。また観てくださいね~♪